特集(金魚に竹炭) |
2006年6月号より抜粋 |
今回の特集は、金魚に竹炭! 我が家の亀の水槽に、竹炭を入れた事から思いついた 特集ですが、実際に当店でも、多くの金魚屋さんと、 お取引をさせていただいています。 今月は、竹炭の何が金魚に良いのか、お話してみよう と思います。 1.臭いを抑える 庭に池がある家なら、こんな事は気にしないで良い のでしょうが、家の中の水槽で水中生物を飼う時に 一番気になるのが、臭いではないでしょうか? 水物は臭いから駄目〜! 金魚の飼育を子供からせがまれ、こんなセリフを口 にしている、そこのアナタ! 世の中には、臭いを吸着する竹炭という便利な天然 素材があるのをご存知ですか? 入れるのと、入れないのでは、全然違いが出ます! 水槽が臭いとお困りの方、臭そうだと金魚飼育を ためらっている方、是非、竹炭をお試し下さい! 2.水の汚れを浄化する 竹炭の浄化能力って、どの位かご存知でしょうか? 汚水を飲料水に変えられる位の浄化能力があります。 これは、竹炭の内部表面積が広いため、そこに住み つく微生物の量も多く、有機物(汚れ)の分解能力 が高いためです。 竹炭を水槽に利用する場合、水槽の中に竹炭を入れ るのは、もちろんですが、もし浄化フィルター付き の水槽なら、そのフィルター内部に竹炭を入れれば さらに、浄化能力は高まるでしょう! 3.竹炭から溶け出すミネラル分で、 良質の竹炭を水に浮かべると、竹炭内部のミネラル 分が、ゆっくりと水に溶け出します。 このミネラル分が、金魚にとっては実に良いのです。 ミネラル分! 具体的には、カリウム、マグネシウム、カルシウム 等ですが、これらは人間にとっても貴重な栄養素で す。 水槽の金魚にとっても、非常に貴重な栄養素である 事に変わりはありません。 水槽の金魚は、非常に良く育ち、かなり大きくなり ます。 縁日で買った、小指位の大きさだった金魚が、1年 もすると、コレって鯉?という位に育ちます。 当店の取引先の金魚屋さんが、竹炭を利用する最大 の理由がコレ! 金魚が実に良く育つのです。 4.水の酸化を防ぐ 水は放っておくと、酸化します。 つまり、腐ります。 腐ればそこには雑菌が繁殖します。 こんな状態が、水槽の金魚の健康に良い訳がありません。 ここで、竹炭を水槽に入れるとどうなるか? 竹炭はから溶け出すミネラル分はアルカリ性のため、水の 酸化を防ぎます。 従って、水は腐りにくく、雑菌が繁殖しないため、金魚は 非常に健康で、長生きします。 5.竹炭の分量とメンテナンス 水槽に竹炭を入れる場合の分量ですが、水1リットルに対 して20〜50gが目安です。 浄化フィルターに竹炭を入れる場合は、もう少し多めに入 れた方が良いかもしれません。 竹炭のメンテナンスについてですが、なかなか面倒でやら ない場合がほとんどだと思います。 竹炭に着床した微生物の浄化能力は、結構凄いので、それ でもOK! 但し、効果を上げたいのであれば、10日に1度位の洗浄 天日干しをお薦め致します。 今月の特集、金魚に竹炭は、如何だったでしょうか? 金魚に限らず、水槽で生き物を飼っている方、是非是非、竹炭 の効果をお試し下さいませ。 当店の竹炭であれば、風呂用か板状秤り売りがおすすめ! 風呂用はこちら http://www5.kiwi-us.com/~takesumi/shouhin-sumi.htm 板状秤り売りはこちら http://www5.kiwi-us.com/~takesumi/shouhin-hakari.htm |
トップページへ |